カスタマイズした人形が実在する人間のコピーの作成に利用される懸念があるっていうのは意味分かりませんね。
カテゴリ: メディア
ついにレゴランドが閉鎖かと…
Yahoo!ニュースに衝撃的な見出しが出ていました。
「レゴランドも年内不使用に」
という見出しです。
これまでに、高額入場料、低人気、相次ぐ値下げなどが騒がれ、いつ閉鎖してもおかしくないとみんなに思われてきた、レゴランド。ついにそのときが来たかと思いました。12月いっぱいで閉鎖し、施設の使用をやめるというのであれば、タイミング的にいまのリリースもうなずけます。
ニュースの中身は
どれどれ、と思い見出しをクリックすると・・・
「プラ製ストロー、年内不使用に」
とのこと。なんじゃ?
名古屋市のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」の運営会社は29日、施設内の飲食店や隣接する「レゴランド・ジャパン・ホテル」で、使い捨てのプラスチック製ストローを12月末までに廃止すると発表した。紙のストローで代替する。
プラスチック製ストローは環境に悪影響があるとして、利用を取りやめる動きが国内外で出ている。運営会社は「世界規模の環境保護に積極的に取り組んでいく」とコメントした。
ああそうですか。ご自由にどうぞ。
それにしても、Yahoo!ニュースの見出しは不正確かつ誤解されやすい(それを狙った?)ものですね。
キムタクって以外に仕事少ないんですね
これを見ると、キムタクのソロでの仕事は5本とのこと。
香取の半分、中居より4本も少ない。
この辺りのことも、ひとり独立しないと決めた背景にあるんでしょうか。
国民的グループだけに活動は多岐にわたる。テレビ、ラジオ、CMを合わせると、グループではフジテレビ系「SMAP×SMAP」など5本。個々では中居が9本、稲垣が3本、草なぎと香取は放送中の連続ドラマを合わせてそれぞれ7本と10本。一人残留を決めた木村拓哉(43)は5本を抱えている。
NHKの個人情報管理は大丈夫?2か月に1回以上個人情報紛失・・・
ちょっといろいろあって、NHKの個人情報の管理態勢などについて調べていました。
まぁ、トラブルも多い会社ですので、規程関係はきちんと整備していて、個人情報に関する審議委員会も設置して、普通に運用されているようです。
と、思ったのですが、あるページを見て、「むむむ!」となりました。
そのページは、ひっそりと存在する「個人情報に関するお知らせ」というページです。
NHK発「個人情報に関するお知らせ」
NHKのトップページの一番下に目立たないように「NHKにおける個人情報保護について」へのリンクがあります。
そのページの更に一番下に、「個人情報に関するお知らせ」があります。
「個人情報関係の規程改訂とかのお知らせかな?」なんて思って開いてみました。
すると!
なんと、こんなページでした。
個人情報の紛失のお知らせページでした。
いくらなんでも多過ぎではないですか。
いま(平成28年1月13日)見てみると、上記のとおり平成27年分が出ていますが、おそらく、26年以前もあったはず。
平成27年には、7件の個人情報紛失が起こっています。2か月に1回以上の頻度です。
こんなに紛失を繰り返している企業ってほかにあるんですかね。
ちゃんとクオカードあげてるんでしょうか。
で、更に中を見てみると、以下の文言が繰り返されています。
NHKとしましては、今後このような事態が発生しないよう、指導を改めて徹底し、個人情報の取り扱いにいっそう注意してまいります。
むなしい。
こんなことを書いた次の月にも紛失が起きたりしてるんですよ。
ほとんど反省してないですよね。
しっかりしてほしい
NHKの受信契約は、放送法でほとんど強制されていて、おおまかに言えば、日本のほとんど全ての世帯を網羅しています。
そのため、個人情報の保有数も桁違いだと思います。
そのような組織が、2か月に1回以上個人情報の紛失を起こしているというのは、もう国会で追及されてもおかしくないような状態です。
国民のみなさんで、「個人情報に関するお知らせ」をきちんと監視していかないといけないですね。
小池美由ちゃんが気になる
アルバイト情報会社クリエイトが放送している、バイトジャングルのCMをご覧になったことがありますか。
誰もいないライブハウスで、ひとりもいない観客席に向かってハイテンションで問いかけているヤツです。
Youtubeにも出てます。
https://youtu.be/_WFw50AkK0Q
とにかく苦労してる次世代アイドル
このCMにただひとりで出ている女の子が小池美由です。
なかなかかわいいコなんですが、かなり苦労をしているようなんです。
TV番組では、「とにかく苦労してる次世代アイドル」として紹介され、ライブハウスに客が入らないことなどが紹介されました。
また、「TV番組で紹介されたので、ファンも増えたのでは?」との問いかけには、twitterのフォロワーは増えたけどライブの集客にはつながっていないと答えていたりします。
私生活のことを聞かれると、
小学生のとき、自分が希望するクラブへの入部がすべて断られ、先生がそういう生徒を集めたクラブを作ってくれた。
小学校では先生と給食を食べていた。
現在は栄養学を専攻する大学生で授業で実習があるが、ほとんど皿洗いを担当している。
などの苦労話というか、いじめられっこぶりを語っていました。
ただ、本人はいじめられているとか嫌われているという認識はなく、ハイテンションでやり過ごしています。
TVにはあまり出てきませんが、ちょっと気になる存在です。
プロフィール(公式HP)
小池美由 Miyu Koike
1994年1月19日生
身長144cm AB型
神奈川県出身
趣味:ゲーム、アニメ
特技:料理、裁縫、ジャンプ
得意分野:栄養学
菊池桃子さんと安倍政権のコネクション
菊池桃子さんが安倍政権の看板政策である「1億総活躍」について話し合う、「1億総活躍国民会議」のメンバーになったと報道されています。
タレントの菊池桃子氏や増田寛也元総務相ら28人がメンバーに など
菊池桃子さんは、雇用政策に関する研究で2012年に法政大学大学院を修了しており、現在は短大で客員教授もされています。
ご自身はブログで、
雇用政策や人材育成における研究活動を評価していただき、一億総活躍国民会議の委員の一人として会議に参加させていただく運びとなりました
と言っていて、冷静に受け止めているみたいです。
twitterなどでは、少し驚いているような反応もあるのですが、昨年にも似たような雰囲気がありましたね。
菊池桃子さんの入閣報道
昨年(2014年)9月に安倍内閣が内閣改造を行った際、菊池桃子さんが民間議員の目玉として入閣するという報道がありました。
結果としてそのときに入閣することはありませんでしたが、かなり有力な情報として報道されたようでした。
菊池桃子さんと安倍政権との関係
これが、本当に分からないんです。
単に、女性で、知名度があって、雇用政策に少々明るいという人ならほかにもいるかもしれません。
入閣報道まで飛び出し、重要政策の審議メンバーに選ばれるというのは、おそらく何か関係があるはずです。
イデオロギーが近いとは思えませんので、安倍首相か安倍首相に近い誰かとの個人的なつながりの糸があるのでしょう。
どなたか知っていたら教えてください。
エステ大手のミュゼの任意整理が予想通りな件
今日の報道で、脱毛を中心とするエステの大手、ミュゼが任意整理に入ったと報じられています。
朝日新聞から
脱毛エステ大手の「ミュゼ・プラチナム」を運営するジンコーポレーションが多額の負債を抱え、銀行団との任意整理に入っていることがわかった。高橋仁社長が6日、都内で会見して明らかにした。事業は継続したうえで、債務返済に向けた再建計画をまとめ、来年3月までに銀行団の同意を得る、と説明している。
ミュゼは全国に脱毛エステサロン約190店を展開し、会員は約270万人。8月下旬から9月上旬にかけて解約件数が増加し、前もって支払ったエステ代金を顧客に返済する費用などがかさんだという。昨冬以降、スタッフが不足気味にもかかわらず宣伝広告を打ち続け、予約が取れないなどの苦情が出ていた。
なんかこのニュース、既視感があると思ったのですが、夏ごろから、ネット上で話題になっていました。
- ミュゼプラチナム、資金繰り悪化で私的整理 多額簿外負債が発覚、前受金を売上計上(ビジネスジャーナル)08/25
- 美容サロン「ミュゼ」の経営不安に電通がピリピリ(Facta 9月号)
- 脱毛サロン最大手「ミュゼプラチナム」に経営不振報道 積極的に事業を拡大したのが裏目に?(J-CASTニュース)08/27
報道だけではなく、いろいろと騒がれるようになってきました。
ミュゼプラチナムさんの『真の売上』を推定してみたら背筋が寒くなった。(それ、僕が図解します。)
twitterでは、若い女性たちが解約に走るようになりました。
ミュゼ、今日解約してきました。 【流れ】今朝10時にコールセンターに電話・解約したい旨伝える→店舗に繋がり来店予約→今日の夜に店舗訪問・解約手続き。 私はカード払いだったのですが、残っていた施術回数分はちゃんと返金手続きしてくれました。 解約しようか悩んでいる人の参考になれば。
— うみこ (@umi_01_ko) 2015, 8月 25
いま改めて検索してみると、夏以降は、倒産を前提として少しずつ情報が出ていたようですね。だから既視感があるのか。
でも、いまのいままで粘っていたのは、整理に入る前に経営者がお金隠してるとかがあるんですかね。(邪推)
骨董品の値付けっていいかげん
10万円のつぼを500万円で買ってしまったという記事が出ていました。
岐阜県関市の関信用金庫が、取引先だった古美術商の男性から10万円の価値の骨董品のつぼを50倍の500万円で購入していたことが、30日までに信金への取材で分かった。5月に内部通報があり、つぼを鑑定した結果発覚した。
(中略)
信金によると、関市の古美術商が2008年1月ごろから約1年にわたり、書類紛失などを理由に何度も融資を要求。当時の役員6人が対応を協議し「今後取引をしない」とする念書の提出を条件に、つぼを500万円で購入すると提案した。
骨董品を使って不正な融資をしたり、裏金を作るということはよくあったようで、バブル期には、絵画を使って行われました。イトマン事件が代表例ですね。
骨董品に値段はあるの?
そもそも、骨董品に適正な値段ってあるのでしょうか。
一般人にはその価値がよく分からないので、骨董商や鑑定の人の言いなりになってしまうのでしょうね。
僕は、エンターテインメントとして、テレビ東京の『開運!なんでも鑑定団』が好きでよく見ています。
この番組の面白いところは、高値で手に入れた骨董品が実は無価値で二束三文だったり、逆でタダ同然で手に入れた物がすごい価値があったりして、出演者一同驚くというところです。
まさに、今回の事件と同じ構図なんですよね。
このようなことを考えると、そもそも骨董品には適正な価値・価格なんて無いんですよね。
売りたい人と買いたい人が、お互い納得した額であればいいとするしかないと思います。
・・・でもそうすると、担保にしたりするといったことも出てきてしまうので、難しいですね。
柴咲コウが演じる「女地頭」井伊直虎とは
2017年のNHKの大河ドラマが「おんな城主 直虎」に決まったと発表されました。
そして、主演は柴咲コウさんです。
ん?おんな城主、直虎って誰だ?
ということで、全然知らない人物だったので、少し調べてみました。Wikipediaですが。
井伊直虎
井伊直虎(いい なおとら)は、戦国時代に遠江井伊谷(現在の静岡県の地域)を治めた井伊家の女当主。
井伊氏というのは、今川氏に仕えていた一族であったということです。
当時、女性が家の当主になることは大変に珍しいことであったのですが、男兄弟がいなかったことや、当主になり得る男が身を隠していたことなどで、直虎が当主にならなくてはいけなかったようです。
今川氏が滅びた後は、徳川家康に仕えた。
大河ドラマはどうなるだろう
井伊直虎が当主になるまでには、今川氏のもとからの一族の逃亡や自身の出家など、様々な出来事があったようで、ドラマとしてはなかなか面白いものになるのではないかと予想します。
キャスティングも、主演は柴咲コウさんは芯の強い女性を演じるのに向いているので、ピッタリなのではないでしょうか。
期待しています。
関連本
フジテレビ 27時間テレビを見て思ったこと
25日、26日と、フジテレビで27時間テレビをやってました。
今回のテーマは詳しくは知らないのですが、たぶん、ナインティナイン(めちゃイケ)×SMAPで楽しいことしよう、みたいな感じだったのでしょう。
続きを読む